iPad Pro(M2)第4世代 とiPad Pro(M4) 買うならどっちおすすめ?【違いを比較】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

りょう

どうも、りょうです。

iPad Proを購入する際に「最新の機種を買うのか、それとも前の機種を買うか」と迷われる方も多いのではないでしょうか?

ということで今回は、iPad Pro第4世代と最新モデルのiPad Pro M4の違いについて詳しく解説していきたいと思います!

iPadを最安値で買えるお店はココ!徹底調査した結果・・・!

iPad Pro(M2)第4世代とiPad Pro M4の比較

まずは、iPad Pro第4世代とiPad Pro M4を比較してみました。

どのくらい性能や中身が違うのか?確認していただければと思います。

iPad Pro(M2)
第4世代
iPad Pro(M4)
CPUM2M4
価格129,800円〜168,800円~
重さ466g444g
ストレージ128GB、256GB、512GB、1TB、2TB256GB、512GB、1TB、2TB
バッテリーWi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間
ディスプレイLiquid RetinaディスプレイOLEDディスプレイ
本体サイズ249.7×177.5×5.3mm249.7×177.5×5.3mm
充電端子USB-CUSB-C
認証セキュリティFace IDFace ID
カラーシルバー、スペースグレーシルバー、スペースグレー、スペースブラック
使える周辺機器Apple PencilとMagic KeyboardApple Pencil ProとMagic Keyboard

【最大16%OFF】Apple製品を安く買う裏技とは!?【iPhone・MacBook・iPad・AirPods】

CPU

  • iPad Pro(M2)第4世代:M2
  • iPad Pro(M4):M4

iPad Pro 第4世代とiPad Pro(M4)でのCPUの違いは以下のとおりです。

第4世代の搭載チップはM2チップでiPad Pro(M4)はM4チップ、M2チップもかなりの高性能ですがM4チップは性能が大幅に向上しています。

CPUは、第4世代は8コアに対してiPad Pro(M4)は9コア、グラフィックスはどちらの世代も10コアGPUです。

第4世代でも優れたパフォーマンス性と機械学習能力がありますが、iPad Pro(M4)は大幅に機能が向上します。

価格

  • iPad Pro(M2)第4世代:129,800円〜
  • iPad Pro(M4):168,800円~

iPad Proの第4世代とiPad Pro(M4)では、価格に大きな違いがあります。

iPad Pro第4世代とiPad Pro(M4)では性能が大きく違いがあるため価格に大きな違いが出てきます。

iPad Pro(M4)の価格は11インチが129,800円~で、第4世代は167,674円〜となっており、価格差は6万円以上あります。

価格差がある分、M4チップCPUの違いやディスプレイの違いなどユーザーにとって高性能な機能やパフォーマンスに優れていることによって違いが出てきます。

デザイン・重さ

  • iPad Pro(M2)第4世代:466g
  • iPad Pro(M4):444g

iPad Proの第4世代とiPad Pro(M4)では、デザインにも大きな違いがあります。

とくに、重量に差がありiPad Pro(M4)は第4世代より軽いです。

iPad Pro M4は444g第4世代は466gと22g軽量化されています。

高性能になっていますが、軽量化されていますので魅力的です。

ストレージ

  • iPad Pro(M2)第4世代:128GB、256GB、512GB、1TB、2TB
  • iPad Pro(M4):256GB、512GB、1TB、2TB

ストレージについては、iPad Pro第4世代とiPad Pro(M4)でストレージの選択がさまざまあります。

iPad Pro第4世代は128GB、256GB、512GB、1TB、2TBというラインナップなのに対し、iPad Pro(M4)は256GB、512GB、1TB、2TBです。

このように、iPad Pro(M4)は128GBがラインナップからなくなっています

この仕様の変更は、プロフェッショナルな方のためやデータ保存を多くしたい方のために変更された内容であることが考えられます。

バッテリー持ち

  • iPad Pro(M2)第4世代:Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間
  • iPad Pro(M4):Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間

バッテリー持ちという点では、大きな違いはありませんがiPad Pro(M4)はM4チップを搭載しているため省電力性能が向上しています。

省電力性に優れているので、第4世代より若干バッテリー持ちが良くなっていると考えたいところですが、数値では変わりはありません。

バッテリーの持ちとしては、約10時間の起動時間です。

大きな時間の差はありませんが、iPad Pro(M4)の方が省電力性能が優れていながらパフォーマンスも良いのでおすすめです。

ディスプレイ

  • iPad Pro(M2)第4世代:Liquid Retinaディスプレイ
  • iPad Pro(M4):OLEDディスプレイ

iPad Proの第4世代とiPad Pro(M4)ではディスプレイに違いがあります。

第6世代は、ディスプレイにLiquid Retinaディスプレイを使用しているのに対してiPad Pro(M4)はOLEDディスプレイが採用されています。

OLEDディスプレイは鮮やかな色彩とコントラスト比の高さ、黒の深い色が格段に高性能になっています。

そのほかに、iPad Pro(M4)ではピーク輝度の高さとHDRコンテンツの表示も綺麗に反映されます。

iPad Pro(M4)は、視覚性にも優れていると言えます。

本体サイズ

  • iPad Pro(M2)第4世代:249.7×177.5×5.3mm
  • iPad Pro(M4):249.7×177.5×5.3mm

iPad Proの第4世代とiPad Pro(M4)では、11インチモデルは249.7×177.5×5.3mmでサイズに差はありません。

充電端子

  • iPad Pro(M2)第4世代:USB-C
  • iPad Pro(M4):USB-C

iPad Proの第4世代とiPad Pro(M4)はどちらの世代もUSB-Cポートが採用されています。

そして、iPad Pro(M4)はThunderbolt/USB 4に対応しているので、Thunderbolt/USB 4は高速データ転送やアクセサリーの性能が高くなっています。

Thunderbolt/USB 4を使用できるので、より高度な使用状況に耐えることが可能です。

とくに映像作成をする際や音楽作成をするときに、スピーディな作業を行うことができます。

認証セキュリティ

  • iPad Pro(M2)第4世代:Face ID
  • iPad Pro(M4):Face ID

iPad Proの認証セキュリティーとしては、両世代ともFace IDを採用しています。

第4世代からiPad Pro(M4)への切り替えによって、TrueDepthカメラシステムが改良され顔の認識の向上と速度が向上しました。

また、iPad Pro(M4)はAppleの最新セキュリティチップが搭載されたため、セキュリティーが強化されています。

これによって、ユーザーの保護とプライバシー保護も強化されています。

カラー

  • iPad Pro(M2)第4世代:シルバー、スペースグレー
  • iPad Pro(M4):シルバー、スペースグレー、スペースブラック

iPad Proの第4世代とiPad Pro(M4)には、カラーバリエーションがいくつかあります。

第4世代はシルバーとスペースグレーの2色が発売されています。

そして、iPad Pro(M4)では新たにスペースブラックが追加されて、シルバーとスペースグレーの3色展開になりました。

スペースブラックは、シックな雰囲気を持っていますのでブラックが好きな方にはおすすめです。

使える周辺機器の違い

  • iPad Pro(M2)第4世代:Apple PencilとMagic keyboard
  • iPad Pro(M4):Apple Pencil ProとMagic Keyboard

iPad Proの第4世代とiPad Pro(M4)では、周辺機器に違いがあります。

第4世代の周辺機器は、Apple PencilとMagic keyboardを使用することができます。

一方、iPad Pro(M4)ではApple Pencil Proを使用することが可能です。

それに加えて、Magic keyboardのM4搭載モデルが使用できるようになったことによって快適なタイピングが可能になりました。

周辺機器のグレードも上がったことによって、よりプロフェッショナル向けになっています。

iPad Pro(M2)第4世代がおすすめな人

  • 安いiPadが欲しい人
  • 軽い動画編集や画像編集をしたいと思っている人

iPad Pro(M2)第4世代は価格が安いため、手に取りやすいです。

そのためできるだけ出費を抑えながらもiPad Proの性能が欲しいと言う人におすすめです。

iPad Pro(M2)第4世代でも十分動画編集や画像編集を行うことができるので初めてのiPad Proを買うと言う人にもおすすめできます。

iPad Pro(M2)第4世代を安く買うならこのショップがおすすめ>>

iPad Pro(M4)がおすすめな人

  • 高性能な処理を求めている人
  • Apple Pencil Proを使いたい人
  • できるだけ軽いiPadが欲しい人
  • ディスプレイが綺麗なiPadが欲しい人

iPad Proの性能を求めて買いたいと言う人はiPad Pro(M4)がおすすめです。

iPad Pro(M4)は、高性能なM4チップやOLEDディスプレイ、Thunderbolt/USB 4などが使用できるのでパフォーマンスや視覚的にも大幅に機能が向上しています。

そのため、高度な性能を求めている方や処理速度を求めている方には、iPad Pro(M4)が最適です。

価格の違いもほとんどありませんしね。

iPad Pro(M4)を安く買うならこのショップがおすすめ>>

まとめ|iPad Pro第4世代とiPad Pro(M4)の違い

今回は、iPad Proの第4世代とiPad Pro(M4)の違いについて解説してきました。

第4世代とiPad Pro(M4)では、CPUやディスプレイ、周辺機器など性能に差があります。

機能面では、iPad Pro(M4)をおすすめしますが第4世代でも基本的な性能は持っていますので、コストを抑えたい方には第4世代でも十分です。

iPadを最安値で買えるお店はココ!徹底調査した結果・・・!

おまけ:ストレージの選び方

「欲しいiPadの種類は決まったけど、どのストレージを選んだらいいかわからない!」という人もいると思うのでストレージの選び方もお伝えしたいと思います。

  • 128GB:ブラウジング、動画を見る、zoomに使う用途の人
  • 256GB:これまでiPadを使っていたけど乗り換える人(元のiPadにデータが結構入っている人)、写真をよく撮る人、動画をダウンロードして持ち歩きたい人
  • 512GB:動画編集をしたい人、かなりたくさん動画をダウンロードして持ち歩きたい人
  • 1TB:がっつり動画編集する予定の人、お金に余裕がある人

 

りょう

こんな感じで選ぶのがいいと思います。

もしこれでも決めきれないなら、どんな用途でiPadを使う予定なのかコメントで教えていただければ僕がお答えしますのでお気軽にどうぞ。

iPad Pro M2を安く買えるお店はこちら>>

iPad Pro M4を安く買えるお店はこちら>>

では今回はこの辺で。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です