iPhone16eとiPhoneSE3の違いはなに?スペックや価格などを比較してみた!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

りょう

どうもりょうです。

iPhoneSE3を買うか、上位モデルのiPhone16eを買うべきか迷っている人も多いと思います。

そこで、今回の記事では、iPhone16eとiPhoneSE3の違いを、徹底的に比較してみました。

この記事を参考に、自分に合ったモデルを選択していただけると幸いです。

iPhone16eiPhoneSE3
発売日2025年2月28日2022年3月18日
価格・99,800円(128GB)
・114,800円(256GB)
・144,800円(512GB)
・62,800円(64GB)
・69,800円(128GB)
・84,800円(256GB)
ストレージ128GB・256GB・512GB64GB・128GB・256GB
CPUA18チップA15 Bionicチップ
デザインiPhone14をベースにしたデザインiPhone8を元にしたデザイン
ディスプレイ有機ELディスプレイ液晶ディスプレイ
ディスプレイサイズ6.1インチ4.7インチ
本体サイズ
(高さ×幅×厚さ)
146.7mm×71.5mm×7.8mm138.4mm×67.3mm×7.3mm
重量167g144g
充電端子USB Type-CLightning
認証セキュリティFace IDTouch ID
カラー・ホワイト
・ブラック
・PRODUCT RED
・スターライト
・ミッドナイト
ホームボタンホームボタンが撤廃あり
バッテリー最大26時間
(ビデオ再生)
最大15時間
(ビデオ再生)
カメラシングルカメラ(48MP)シングルカメラ(12MP)

CPU

  • iPhone16e : A18チップ
  • iPhoneSE3: A15 Bionicチップ

iPhone16eは、A18チップが搭載されています。

A18はコア数が増えたことにより高性能なCPUになっています。具体的にはA15チップと比べてA18チップの方が約1.6倍スペックが高くなっています。

またGPUにも差があってA15チップと比べるとA18チップの方が約1.4倍性能が上になっています。3Dゲームをするときなどに違いが少し出てくるかと思います。

高性能なiPhoneを求めるなら、iPhone16eはおすすめです。

価格

  • iPhone16e:99,800円/114,800円/144,800円
  • iPhoneSE3:62,800円/69,800円/84,800円

iPhone16eはSE3よりも値段が高くなっています。最低モデルで比較すると37,000円もの差があります。

廉価版のiPhoneにしてはiPhone16eは少々お値段が高めになってしまっているのが現状です。

ただ、CPUが3世代も先のものを利用していることやSuper Retina XDRディスプレイ(有機EL)を採用していることを考えると、価格はスペックに対して、抑えられていると考えられます。

価格にこだわるなら安価に手に入れることができるiPhone SE3がおすすめです。

iPhoneを安く手に入れるための方法はこちらの記事をご覧ください。

中古iPhoneを最安値で買えるのは?おすすめショップはココ!

ディスプレイ

  • iPhone16e : 有機ELディスプレイ
  • iPhoneSE3:   液晶ディスプレイ

iPhone16eは、有機ELディスプレイになっています。

有機ELディスプレイは、薄く、画面がとてもきれいで、省電力の設計であることからモバイルデバイスとの相性も抜群です。

ただ、その分お値段が上がってしまっているのが現実としてあります。

本体サイズ

  • iPhone16e:6.1インチ
  • iPhoneSE3:   4.7インチ

iPhone 16eは、iPhone SE3(第3世代)から大幅にサイズアップしていて6.1インチとなっています。

サイズアップに合わせて、動画やゲームが大画面で楽しめるメリットがある反面、ポケットに携帯が入りづらくなるデメリットがあります。利便性を取るか性能をとるかは、それぞれの目的に合わせて選ぶことが必要です

最近は4.7インチでは画面が小さすぎて見えにくいと言う人も多くいるので6.1インチモデルは人気が出るのではないかと思っています。

バッテリー持ち

  • iPhone16e:最大26時間
  • iPhoneSE3:最大15時間

iPhone16eでは、従来のiPhone SE3に比べて、大幅にバッテリー持ちがアップしています。

これはかなり大きなアップデートです。数字だけでみても11時間のバッテリー持ちアップなので、一日使いづつけてもモバイルバッテリーなしでiPhoneを使い続けることができると思われます。

ちなみにiPhone16のバッテリー持ちを見ると、最大22時間なので、それよりもバッテリー持ちがいいと言うことになります。これはすごいです。

充電端子

  • iPhone16e:USB Type-C
  • iPhoneSE3:Lightning

最新のiPhone16eは、充電端子として、USB Type-Cポートが使われています。

これまでLightning端子を使ってきた人からすると、ちょっと移行が面倒かもしれませんが仕方ありません。

認証セキュリティ

  • iPhone16e:Face ID
  •  iPhoneSE3:Touch  ID

iPhone16eにはFace IDが搭載されています。

これまでTouch IDを使ってきた人からしたら少し慣れないかもしれませんが、使い始めれば便利に使うことができると思います。Touch IDは手がカサカサしたりしていると反応しなかったりしますが、Face IDはその心配がないので安心です。またマスクの心配もあるかもしれませんが、マスクをした状態で登録をしておけばロック解除することができるので、その辺も安心です。

デザイン

  • iPhone16e :  iPhone14 を元にしたデザイン
  •  iPhoneSE3:   iPhone8を元にしたデザイン

iPhone16eは、iPhone14を元にしたデザインに変更されます。最近よく見る細長いiPhoneの形と同じになっています。対してiPhoneSE3はiPhone8を元にしたコンパクトなデザインとなっています。

持ちやすさの面ではiPhone SE3の方が上ですが、機能面だと圧倒的にiPhone16eが上となっています。

人によって好みが異なってくると思うのでその辺は実機を見ながら決めるのもありかと思います。

ストレージ

  • iPhone16e : 128GB/256GB/512GB
  • iPhoneSE3: 64GB/128GB/256GB

iPhone16eにはiPhoneSE3にあった64GBがありません。ストレージが多いに越したことはありませんが、価格が上がってしまうのがネックです。

ちなみに、動画をダウンロードしたりなどの一般的な使い方をするのであれば128GBあれば十分かと思います。

カラー

  • iPhone16e:ホワイト・ブラック
  • iPhoneSE3:PRODUCTRED・スターライト・ミッドナイト

iPhone16eはカラーラインナップが少なめとなっています。シンプルイズベストといった感じです。

iPhoneSE3にはレッドがあるので、赤が好きな人にはたまりません。スターライトとミッドナイトはホワイトとブラックとあまり変わりない色です。どのくらい違うか気になる人は実機を見てみるのがおすすめです。

ホームボタン

  • iPhone16e:ホームボタンが撤廃
  • iPhoneSE3:ホームボタン

iPhone16eはFace IDが搭載されていて、今までの廉価版iPhoneに搭載されていたTouch IDがありません。これは大きな違いですが、Face IDの方が認証速度が早い気がするので良いアップデートだと言えるかもしれません。

Touch ID派の人はiPhone SE3一択になってきます。

カメラ

  • iPhone16e:シングルカメラ(48MP)
  • iPhoneSE3:シングルカメラ(12MP)

iPhone16eは、従来モデルとカメラの性能は同じです。

表を見てもらえばわかる通り、画素に関しては、多少上回ってはいますが、それ以外は同じです。

ですので、少しでもカメラにこだわりのある方でしたら、上位モデルを選ぶ価値はあると考えられます。

iPhoneSE3がおすすめなのはこんな人!

  • できるだけ安くiPhoneを手に入れたい人
  • Touch IDを使いたい人
  • コンパクトなiPhoneが欲しい人

iPhoneSE3は価格が安いのが大きな特徴です。安くiPhoneを手に入れて使いたい人にはかなりおすすめなiPhoneです。

また、最後のTouch IDが搭載されたiPhoneなのでこれまでTouch IDを使ってきて、これからもTouch IDを使いたいと言うならiPhoneSE3一択になってきます。

iPhone16eがおすすめなのはこんな人!

  • 長期的にiPhoneを使いたい人
  • バッテリー持ちのいいiPhoneが欲しい人
  • 画面が大きなiPhoneが欲しい人

iPhone16eは、登場したばかりの新しいiPhoneなので長期的に使うことができます。その辺を考えるとコスパはiPhone SE3と同じくらい高いと言えるかもしれません。

またバッテリー持ちもいいので、ストレスなく使い続けることができるのも大きなポイントです。

iPhone16eはこちら>>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です