記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもりょうです。
「川越に住んでいるけどNURO光って実際どうなの?」
「速度が不安定だったりしない?」
と不安に思われている人もいると思います。
そこで今回は、川越市でNURO光を2年間使っている竹井さんに体験談をお聞きしてみました。

こんにちは。
今回は、川越市在住の私が、NURO光を2年間実際に使ってみた率直な感想をお伝えできればと思います。
他の光回線からの乗り換えを検討している方、NURO光について詳しく知りたい方の参考になれば幸いです。
なぜNURO光を選んだのか?乗り換えのきっかけ

以前の回線の問題点
2年前、私は大手通信会社のフレッツ光を使っていました。しかし在宅ワークが増える中で、以下のような問題が起きていました。
- Zoom会議中の頻繁な接続不安定:特に午後の時間帯で画面が固まることが多発
- アップロード速度の遅さ:大容量のファイル送信に30分以上かかることも
- 家族全員が使うと極端に遅くなる:子供のオンライン授業と重なると仕事に支障
- 料金の高さ:プロバイダ料金を含めると月額6,200円近く
NURO光を知ったきっかけ
近所の友人が「NURO光に変えてから劇的に速くなった」と話しているのを聞いて興味を持ちました。
調べてみると、川越市内でもサービスエリア内だったこと、そして何より理論値2Gbpsという速度に魅力を感じたのが決め手でした。
申し込みから工事完了まで:詳細な体験談
申し込みの流れ(所要時間:30分程度)
2023年2月中旬、NURO光の公式サイトから申し込みました。
住所を入力してエリア確認をし、問題なくサービス利用可能とのこと。申し込み自体は驚くほど簡単で、必要事項の入力からプラン選択まで30分程度で完了しました。
選択したプラン: NURO光 2Gプラン(戸建て) キャッシュバック: 73,000円(当時のキャンペーン)
上記キャンペーンサイトから申し込みするとキャッシュバックが多めにもらえるのでお得です。
工事日程調整の体験
申し込み完了の翌日には、NURO光から工事日程調整の連絡がありました。
ここで初めて「工事が2回必要」ということを詳しく聞きました。
1回目(宅内工事)の日程調整
- 申し込みから2週間後の土曜日午前中で予約
- 作業時間は2時間程度と説明を受ける
- 立ち会い必須とのことで、在宅ワーク日に調整
2回目(屋外工事)の日程調整
- 1回目工事完了後、約10日後に連絡
- こちらも土曜日午後で予約(同日工事は関東エリアのみ5,500円追加で可能)
1回目工事(宅内工事)の詳細体験
工事当日:2023年3月4日(土)9:00〜11:30
工事担当者は時間通りに到着。作業前に丁寧に工事内容を説明してくれました。
具体的な作業内容
- 光回線の引き込み経路確認(15分)
- 電話線の配管を利用できるか確認
- 我が家は築15年の戸建てで、配管に十分な余裕があることを確認
- 光キャビネットの取り付け(30分)
- 外壁に光キャビネット(約15cm四方の白い箱)を設置
- 設置場所について事前に相談があり、目立たない位置に取り付け
- ドリルでの穴あけは直径5mm程度を2箇所
- 宅内への光ケーブル引き込み(45分)
- 既存の電話線配管を利用して光ケーブルを引き込み
- リビングまでケーブルを延線
- 壁の穴あけ等は一切不要だった
- ONU(回線終端装置)の仮設置(30分)
- Wi-Fiルーター機能付きのONU(F660A)を設置
- 電源を入れて動作確認まで実施
- ただし、この段階では開通していないため実際の通信テストは不可
作業は予定通り2時間半で完了。工事担当者の方は非常に丁寧で、作業後の清掃まで徹底していました。
1回目と2回目工事の間(待機期間の体験)

宅内工事完了後から屋外工事まで約10日間の待機期間がありました。この間は以前の回線(フレッツ光)をそのまま使用。ONUは設置されているものの、まだ光信号が来ていないため「圏外状態」でした。
毎日ONUのランプを確認するのが日課になっていました(笑)。光信号を示すPONランプが点灯するのを今か今かと待つ日々でした。
2回目工事(屋外工事)の詳細体験
工事当日:2023年3月14日(土)13:00〜15:00
具体的な作業内容
- 近くの電柱から光ケーブル引き込み(60分)
- 我が家から約30m離れた電柱から光ケーブルを引っ張る作業
- 高所作業車を使用(見ていて迫力がありました)
- 中間の電柱2本にケーブルを固定
- 光キャビネットへの接続(30分)
- 電柱から引いてきた光ケーブルを1回目工事で設置したキャビネットに接続
- 光信号の疎通確認
- 開通テスト(30分)
- 宅内のONUで光信号受信確認
- 実際にインターネット接続テストを実施
- 速度測定:下り1.2Gbps、上り800Mbps(初回測定値)
開通の瞬間 屋外工事完了と同時に、ONUのPONランプがついに点灯!
その瞬間、スマホでスピードテストを実行したところ、従来の100Mbps程度から一気に1Gbpsオーバーの数値が表示されました。
この時の感動は今でも覚えています。
2年間の詳細な速度実測データ

時間帯別速度データ(平均値)
NURO光を使い始めてから、ほぼ毎日スピードテストを計測していました。2年間のデータをまとめると以下のようになります:
平日のデータ
- 朝(6:00-9:00):下り1,100Mbps、上り750Mbps
- 昼(12:00-13:00):下り950Mbps、上り680Mbps
- 夕方(17:00-19:00):下り750Mbps、上り600Mbps
- 夜(20:00-23:00):下り650Mbps、上り550Mbps
- 深夜(0:00-6:00):下り1,300Mbps、上り900Mbps
休日のデータ
- 朝(8:00-12:00):下り1,200Mbps、上り800Mbps
- 昼(12:00-17:00):下り900Mbps、上り700Mbps
- 夜(19:00-23:00):下り800Mbps、上り650Mbps
季節による速度変動の体験
興味深いことに、季節による速度の変化も感じました。
夏場(7-8月):若干速度が落ちる傾向
- 平均下り速度:800Mbps程度
- 恐らくエアコンなどの電力消費増による影響?あくまでも予想ですが。
冬場(12-2月):最も安定して高速
- 平均下り速度:1,000Mbps超え
- 寒いからか機器の動作も安定している印象
実際の用途での体感速度
4K動画ストリーミング
- Netflix、YouTube Premium:全くバッファリングなし
- 家族4人が同時に異なる4K動画を視聴しても問題なし
- 画質の自動低下も一切なし
オンライン会議(Zoom、Teams)
- HD画質で安定、音声の途切れも皆無
- 画面共有時の遅延も全く感じない
- 同時に複数人が会議参加しても問題なし
ファイルのアップロード・ダウンロード
- 1GBのファイル:ダウンロード約8秒、アップロード約15秒
- 以前のフレッツ光では同じファイルが5分程度かかっていた
オンラインゲーム
- Ping値:常時10-15ms程度
- パケットロスは2年間でほとんど経験なし
- FPSゲームでのラグも感じたことがない
料金の詳細分析と家計への影響
月額料金の変遷
NURO光導入前(フレッツ光)
- 回線使用料:5,500円
- プロバイダ料:1,200円
- 合計:6,700円/月
NURO光導入後
- 基本月額:5,200円
- キャッシュバック73,000円を36ヶ月で割ると:-2,028円/月
- 実質月額:3,172円/月
2年間の節約効果 旧回線との差額:6,700円 – 3,172円 = 3,528円/月 24ヶ月分:3,528円 × 24ヶ月 = 84,672円の節約になりました。結構大きな金額なのでありがたい。
ソフトバンクスマホ割の詳細効果
我が家は家族4人全員がソフトバンクユーザーです。
- 私(無制限プラン):-1,100円/月
- 妻(無制限プラン):-1,100円/月
- 長女(20GBプラン):-1,100円/月
- 長男(3GBプラン):-550円/月
- 合計:-3,850円/月
この割引を含めると、NURO光の実質負担は: 5,200円 – 2,028円(キャッシュバック分) – 3,850円(スマホ割) = 実質-678円/月
つまり、NURO光を契約したことで毎月お金がもらえるような状況になっています。
初期費用の詳細
工事費:44,000円
- 36ヶ月分割(1,222円×36回)
- キャンペーンで同額を毎月割引
- 実質無料
事務手数料:3,300円(初回のみ)
ONUレンタル料:無料(Wi-Fiルーター機能付き)
2年間で体験したトラブルと対処法

通信障害の経験(2回)
1回目:2023年8月のメンテナンス延長
- 深夜2:00-4:00の予定が6:00まで延長
- 事前にメール通知があったので影響は軽微
- 完全復旧後の速度は以前より向上(アップデートの効果?)
2回目:2024年3月の設備トラブル
- 朝から夕方まで約8時間の断線
- サポートセンターへ連絡、設備の故障が原因と判明
- 当日中に復旧、お詫びとして翌月料金を500円割引

トラブルには遭いましたが、しっかりと対応してくれたので良かったです。
その後に引きずることなくしっかりと解決してくれたので現在は問題なく使えています。
こういったトラブルの時にどう対応してくれるかで、その光回線の評価も変わってきますよね。その点、NURO光はちゃんと対応してくれたので、安心感があります。
ONUの調子が悪くなった経験
2024年1月頃、ONUのWi-Fi機能が不安定になりました:
症状
- 2.4GHz帯の接続が頻繁に切れる
- 5GHz帯は問題なし
- 有線接続は正常
対処法
- NURO光サポートへ電話(待ち時間約15分)
- 遠隔診断で原因特定
- ONU交換が必要と判断
- 翌日に新しいONU(F660T)を宅配便で送付
- 自分で交換(簡単な作業、10分程度)
新しいONUは以前より性能が向上しており、Wi-Fiの速度も上がりました。
近隣工事による影響
2023年11月、近所で大規模な道路工事がありました:
影響内容
- 工事期間中(約1週間)、夕方の速度が通常の半分程度に
- 下り速度:通常900Mbps → 400Mbps程度
- 上り速度には影響なし
原因 工事により近隣の光ケーブルが一時的に別ルートに迂回されたため、帯域が制限されたようです。工事完了と同時に元の速度に戻りました。
他社サービスとの詳細比較
近所の人たちとの速度比較
川越市内の友人・知人の光回線と実際に速度比較をしました:
Aさん(ドコモ光)
- 下り:200Mbps、上り:150Mbps
- 月額:5,720円(プロバイダ込み)
Bさん(auひかり)
- 下り:400Mbps、上り:300Mbps
- 月額:5,610円(プロバイダ込み)
Cさん(ソフトバンク光)
- 下り:300Mbps、上り:200Mbps
- 月額:5,720円(プロバイダ込み)
我が家(NURO光)
- 下り:900Mbps、上り:650Mbps
- 月額:実質3,172円(キャッシュバック適用)
圧倒的にNURO光が高速で、しかも安いという結果でした。
やはり通常1Gbpsのところ、NURO光は2Gbpsなのが大きいようです。
快適にネットを使いたい人にはNURO光はおすすめできると思います。
同じNURO光ユーザーとの比較
川越市内のNURO光ユーザー数名とも情報交換しました。
Dさん(川越駅東口エリア)
- 下り:1,100Mbps、上り:700Mbps
- 「川越の中でも特に速いエリア」とのこと
Eさん(新河岸駅周辺)
- 下り:600Mbps、上り:400Mbps
- 「以前のフレッツ光から3倍速くなった」と満足
Fさん(本川越駅周辺)
- 下り:800Mbps、上り:600Mbps
- 我が家とほぼ同じ数値
川越市内でも立地により若干の差がありますが、どのエリアでも従来の光回線を大幅に上回る速度が出ているようです。
在宅ワークでの活用事例
ビデオ会議の安定性
以前(フレッツ光)の問題
- 参加者10名以上の会議で画面共有すると固まる
- 音声が途切れ、「聞こえてますか?」を連発
- 会議中にカメラをOFFにせざるを得ない場面も
NURO光導入後の変化
- 20名以上の大規模会議でも全く問題なし
- 4K画質のカメラ映像で参加可能
- 画面共有しながら同時に別の作業も快適
- 家族が同時にネットを使っていても会議に影響なし
NURO光を導入してから快適にビデオ会議ができるようになったのも大きな恩恵です。
やはり大事な取引や会議があったりするのでネット回線が安定しているのは大切ですね。
クラウドでの作業効率化
Google Workspace、Microsoft 365の体感
- 大容量のExcelファイル(50MB以上)も瞬時に開く
- Google Driveの同期が爆速(以前は数分かかっていたファイルが数秒)
- OneDriveの自動バックアップもストレスフリー
動画編集作業での変化 趣味で動画編集をしているのですが、NURO光にしてから作業効率が劇的に向上しました!
- 4K動画素材(数GB)のダウンロード:5分→30秒
- 完成した動画のYouTubeアップロード:30分→3分
- クラウドでの協業がスムーズ(素材共有など)
家族全員での利用体験
同時利用でのストレステスト
ある休日に家族全員で意図的に大容量通信を行い、限界を試してみました。(なぜ)
同時実行内容
- 私:4K動画をNetflixで視聴しながらZoom会議
- 妻:YouTubeで料理動画視聴しながらオンラインショッピング
- 長女(高1):オンライン授業受講しながらSNS
- 長男(中1):オンラインゲーム(フォートナイト)
結果

全員が快適に利用でき、誰も速度低下を感じませんでした。
これは以前の回線では絶対に不可能でした。
子供のオンライン学習への効果
コロナ禍でのオンライン授業
- 子供2人が同時にオンライン授業を受けても問題なし
- 授業動画の画質が向上(以前は画素が荒かった)
- 音声の遅延やノイズが皆無
デジタル教材の利用
- 大容量の教育アプリもスムーズにダウンロード
- オンライン英会話レッスンも安定
- プログラミング学習での動画視聴も快適
授業も快適に受けることができているようで安心しました。
画像が荒かったりすると授業に集中できなかったりするので、ネット回線は大切ですよね。
サポートの詳細
電話サポートの利用経験(計3回)
1回目:工事前の確認
- 待ち時間:約5分
- 担当者:丁寧で知識豊富
- 工事内容について詳しく説明してもらえた
2回目:ONU交換時
- 待ち時間:約15分
- 遠隔診断で迅速に問題特定
- 翌日にはONUが届き、解決
3回目:料金についての問い合わせ
- 待ち時間:約10分
- キャッシュバックの適用状況を詳しく確認
- 次回請求額まで教えてもらえた
全体的にサポート品質は高く、技術的な質問にもしっかり答えてもらえました。
Web上での各種手続き
マイページの使いやすさ
- 利用料金の確認:見やすく、詳細な内訳あり
- 速度測定機能:公式の測定ツールで正確
- 各種変更手続き:オンラインで完結
2年間で感じた本音のメリット・デメリット
実際に感じたメリット
1. 圧倒的な速度の安定性 理論値に近い速度が実際に出ることに驚きました。時間帯による速度変動はありますが、最も遅い時間でも600Mbps以上は維持されています。
2. コストパフォーマンスの良さ キャッシュバックとスマホ割を併用することで、実質マイナス料金になったのは予想外でした。
3. 工事品質の高さ 2回の工事は面倒でしたが、作業員の技術力と丁寧さは素晴らしかったです。
4. 機器の性能 ONUのWi-Fiルーター機能が意外に高性能で、別途ルーターを購入する必要がありませんでした。

正直に感じたデメリット
1. 工事の複雑さ やはり2回の工事は面倒です。特に平日に立ち会えない人には負担かもしれません。
2. エリアの限定性 川越市内でも一部非対応エリアがあり、友人に勧めても「エリア外」と言われることがありました。
3. 知名度の低さ NURO光を知らない人が多く、説明するのが面倒です(笑)。
4. 3年縛りのプレッシャー キャッシュバックの関係で3年は使い続ける必要があり、転居時など不安要素になります。
まとめ:川越市でのNURO光は本当におすすめ?
2年間の実体験を通して、私は自信を持ってNURO光をおすすめします。特に以下のような方には最適だと思います。
こんな人は間違いなく「アリ」
- 在宅ワーカー:安定した高速回線で作業効率が劇的に向上
- 大家族:複数人の同時利用でもストレスフリー
- ゲーマー:低Ping値で快適なオンラインプレイが可能
- 動画をよく見る人:4K動画も複数端末で同時視聴可能
- ソフトバンクユーザー:スマホ割でコスパが更に向上
毎日快適にインターネットを使いた人、ネットでストレスを抱えたくない人はNURO光を選ぶことをおすすめします。
NURO光を選べば、動画をスムーズに見ることができたり、オンラインゲームでいいプレーを快適に楽しむことができるようになります。
注意点として確認すべき点
- 提供エリアの確認:川越市内でも一部非対応
- 工事日程の調整:2回の立ち会いが必要
- 3年間の継続利用:途中解約で違約金発生

工事はやはりデメリットにはなりますが、実際にNURO光を使っていて、ちゃんと待って良かったと感じています。
今は、ストレスなくインターネットを使うことができて、工事にとられた時間以上のメリットを感じています。
最終的な満足度
10点満点で評価するとすれば、私の満足度は 9点 です。
唯一の不満は工事が2回必要だった点ですが、それを差し引いても速度・料金・安定性すべてにおいて期待を上回る結果でした。
川越市でインターネット回線の乗り換えを検討している方には、ぜひNURO光をおすすめします。
ただし、契約前には必ずエリア確認と工事日程の調整について事前に確認することをお勧めします。

この記事は川越市での2年間の実体験に基づいて書いています。料金やキャンペーン内容は時期により変更される可能性がありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。
現在の料金・キャンペーン情報(2025年時点)
プラン | 戸建て月額 | 実質月額 | 最大速度 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
NURO光 2G | 5,200円 | 3,172円 | 2Gbps | 73,000円 |
NURO光 10G | 5,700円 | 3,339円 | 10Gbps | 83,000円 |
※実質月額は3年間のキャッシュバック適用時 ※ソフトバンクユーザーはスマホ割でさらにお得